tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

【宮地弘太郎PROFILE】

1974年2月18日生まれ。広島県出身。
柳川高校から亜細亜大学へ進学。全日本選手権で2度の準優勝のほか、デビスカップ代表として活躍し、2000年には全豪オープンで予選決勝に進出した。また、95年の福岡ユニバーシアードでは、27年ぶりの男子銅メダルを獲得した。JOP最高3位。
日本体育大学大学院修士課程を修了し、現在はJOC強化スタッフとしてユニバーシアード男子コーチ、2007年4月から関西国際大学人間科学部ビジネス行動学科講師・硬式テニス部監督を務める。
<<  2008年 11月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近記事
関西テニスリーグ入れ…
10/13 10:17
2014年度高校生向…
06/26 19:57
2013年度スタート
04/03 22:45
関東遠征
03/19 11:15
4年生を送る会
03/14 08:38
アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






大阪体育大学との練習試合

本日、大阪体育大学との練習試合に行って来ました。
1部校で本年度の入れ替え戦において、2部の強豪関西大学を寄せ付けず1部残留を果たした、まとまりのある我々にとっても非常に手本になる大学のひとつです。

半日ではありましたが、非常に収穫のある練習試合でした。
シングルス、ダブルスとも練習試合であり、1セットでありましたが、レギュラーの選手に勝つことが出来、良い刺激になったと思います。
負けた選手や、思い通りのプレーが出来ない選手も勿論いたかと思います。
しかし、今、勝つことも勿論重要でありますが、苦しいときに我慢強く取り組む姿勢が重要であり、最後に(大事なときに)花開くと私は、そう感じています。


今回、部員には何を感じて欲しかったといえば、テニスで勝つことは勿論ですが、内容の良いプレーをし、空き時間に、ボーラーや審判を行うことにより、1部校の選手の振る舞いや、姿勢を感じて欲しかったです。 ここ、数年1部入れ替え戦にかかっているそうですが、負けないということは、何かチームとして掲げている柱があると感じています。(技術面ではなく) 

強いチーム、選手(長く)というのは、技術、戦術は勿論のこと、何か、確固たるもの、それを肌で感じてくれたのではないかと思います。



 
監督の梅林先生と少しお話を伺ったときに、大体大も当時は、5部で、喫煙は当たり前、練習は週1日。まずはそこから正したとおっしゃってました。

本学も一からの船出で、最初が、大変であり、肝心であり、楽しみであるとそう思います。

来週の神戸学院との練習も楽しみです。


本日は、梅林先生初め、出井主将、大体大の皆様ありがとうございました。


Hobby | Posted by 宮地弘太郎 19:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

キッズオープンキャンパスのお知らせ

いよいよ迎えます。昨年も、定員オーバーとなりながら、何とかやりきった。キッズキャンパス。 我ら硬式テニス部も、授業の一環である。地域住民に大学を開放し、社会貢献、社会人基礎力を学ぶよい機会です。申し訳ありませんが、今回も定員オーバーとなりましたので、また、夏のイベントでお会いしましょう!
関西国際大エクステンションセンター


話は変わりますが、愛するREDWING達! オイルを塗るのをサボっておりました。最近、もっぱら革靴か、テニスシューズなので、(昔と変わらない)履く機会がありません。
見てるだけで、幸せです。


最近、日の暮れるのが早いこと早いこと!5時には真っ暗!
走りこみのシーズン到来です。 来年の春に向けガンガン追い込みます。 もうっすぐ、彼らが入学して1年が経ちます。早いものです。思えば、この時期は、勧誘が1段落終わり、選手が集まり春が楽しみだった頃を思い出します。来年は、とりあえず本戦に上がり、インカレなんか出てくれたら最高です。 じっくり行きます。


気になる新聞記事発見したので! 


日本テニス界も、最近マスコミにも良く取り上げられています。全日本の記事にも出ていましたが、若手の到来ですね!
その後の、慶応チャレンジャー、名古屋チャレンジャーと続き、来年の全豪オープンに向け着々と本戦へのしのぎが削られているようです。ユニバチームも、ダブルスでWCを頂き良い経験が出来たかと思います。このレベルでは、サーブ力とリターン力に差が出るようです。サーブ一発でポイントを取ることが出来ればなんと楽なことか。このレベルで、なれるしかないでしょうね。いかに環境を作ってあげるか。コレが中々大変なことです。


Hobby | Posted by 宮地弘太郎 22:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

祝勝会

昨日、大学内にて学長先生主催の 4部昇格のバーベキュー祝勝会をやっていただいた。



山垣畜産



最高級のお肉うまかったです。来年は、3部昇格し、またおいしい肉をいただけるようチームでまとまって行きたいですね!


昨日は、学長先生はじめ教職員の皆様ありがとうございました。また、常日頃から多大なるご支援ありがとうございます。
Hobby | Posted by 宮地弘太郎 06:15 | コメント(4)| トラックバック(0)

人間形成

テニスの日本一を決める全日本選手権も後半戦!伊達選手が決勝進出。男子も、ベテラン、若手とベスト4が出揃い誰が天皇杯を頂くのか見ものです。(選手はそれどころじゃないけど)
この全日本は、世界ランキングには反映されないが、このタイトルを取る取らないとでは大きな差がある。

この大会で、引退する選手もいてとても寂しい。もっとベテランに日本のテニス界をかき回して欲しいが、それは人それぞれの人生であり、完全燃焼、止む終えない怪我、燃え尽きと様々な背景がある。
人生これからです。とそんな偉そうなことを言えるほど
長く生きてはないのですが、、、、、

引退って何なんだろうって最近考えます。
私は、燃え尽きだった。正直引退するときは涙すらでなかった。
今思うと不思議である。あの時、現実から逃避していたのか?やりきったのか?でも不思議と涙は出なかった。

現役当時は、選手を引退することなんて考えたくもなかった。ましてや、指導者になるとは思っても見なかった。
大学の教育現場に立つ事なんても思ってもみなかった。
人生何が起きるか分からない。

一つ言える事は、テニスやってて良かったなと。
テニスを通じて様々なことを体験した。
海外遠征、寮生活を通じての人間形成、スポーツの世界で
生き抜くための我慢強さ、、、、、、
私は、テニスを通じて4人の指導者にめぐり合えた。
父、田島監督、坂本監督、堀内先生とそれぞれ、各世代の教えを叩き込まれた。
共通して言える事は、テニスを通じての人間形成である。
どの、世界で生き抜いていくためにも必要なことである。
勿論スポーツは、勝つ事に醍醐味がある。
勝つためには、何をすべきか?強くなるには何をすべきか?
それ以前に、スポーツをするということはどういうことか?

ルールに則って行わないことには、ただのケンカ?ただの遊び?遊びにも、ルールがあるから面白い。ルールがないことには、面白くない。何事も、ルール、規律を守らないことには、始まらないということである。


今日、私の受け持つ授業の学生から、テニス部って偉いですね!(街で会ったときに挨拶できるって凄いことです!先生に言おうと思って、、、)
先生といわれることに、かなり違和感がある上、いい指導してますねって言われたときは、、、、、正直????でしたが、まあ、今、1年生しか居ないけど、基本みんな挨拶はしっかりするんだよねとしか言えなかった、、、
当たり前のことをしっかりやってくれしか言ってないんだけど、、、、
でも、正直嬉しかった。伝えてたことが、何人かには伝わってたのかなと、

先日ある、先生から紹介された本を先日読破した。
人に教えるということは、奥が深い。

ありがとうと心から言えることは素晴らしいことだ。
ちょっとクドクナリマシタガ、
明日から、本学の庭球部員の奮闘期待します。
あと、サッカー部も、明後日大一番があります。
倒れるまで走り抜いてもらいたいです。



Hobby | Posted by 宮地弘太郎 21:43 | コメント(2)| トラックバック(0)

久々に更新

久々に更新です。
うちの坊主も今日で8か月。成長著しくがっちり骨格は、
私似か?愛嬌振りまくあたりは、誰に似たのか???
最近、離乳食の頻度が増し、納豆、バナナに挑戦中!

私も、バナナを食べて、何気なくテーブルの上に置くと、
妻が(床におちて、滑ったらどうするの?)????

未だ、この年齢になってバナナで床を滑った人は見たことない!うちの坊主なら、、、もしかしたら滑るかも。

さて、本学庭球部も、後半戦を迎え地域トーナメントがスタートしました。残念ながらダブルスは終了しましたが、今週末からのシングルスに期待したいです。リーグ戦を終えて
すこーし中だるみ感がありますが、来年度の目標に掲げ、
何をゴールにするのかもう一度再確認し、追い込んで行きたいです。

先日、ユニバ新チームと顔合わせ。小浦GMから厳しいお言葉を頂戴しました。現状打破するためにも、個人個人で
意識を高め、メダル獲得したいものです。
本大会は、ヨーロッパのレッドクレー。ここで勝つのは至難の業であり、技術力の高さも求められるでしょう。
クレーコートでしっかりボールを打つ技術があるヨーロッパの選手は侮れません。
セカンドサーブ、スライス(ドロップショット)、スピンの
技術が高くないとクレーで勝つのは難しいでしょう。


只今真っ最中である全日本選手権。以前の選手仲間と久々に会った。有明に行ったのも何年振りだろう???
大会を最後に引退する選手、日本を引っ張るベテラン選手、
フレッシュな若手、復帰した選手。ここの選手ラウンジ、会場では、異様な空気が流れていて久々に選手の頃の緊張感を思い出した。いいようで、なつかしいようで、、
復帰する気にはなりませんが、、、この空気をうちの部員にも伝えられたらなとぼっーーーと考えてました。

今回、ユニバチームの小野田コーチが現役復帰をかけて
全日本の2R進出。久々に彼のテニスを見ましたが、
あれだけしなやかな体と、ラケット使いする選手は、
今いないなと感じた。(お世辞でなく、調子に乗るので)
しいてゆうなら、現役のときよりいい感じです。
精神的に成長すると、あれだけ変わるのかな?と不思議に思ってました。時間がたつと体力は落ちるけど、経験と、技術は向上する一方でしょうか?
これだから、テニスは(スポーツ)は面白い。
お金ではなく、この気持ちを味わうだけで幸せになれるというのはとても素晴らしいことです。

なんか思ってること長々と書いて何のことやらでしたが、、、、、
Tennis | Posted by 宮地弘太郎 12:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

日本テニス学会

先日、日本テニス学会で発表の為、ナショナルトレーニングセンターJISSにお邪魔してきた。


ここの、施設はでは、オリンピックに出場する競技団体が、
普段練習を行っている。当然、宿泊施設や、研究施設も充実しており、日本テニスのナショナルメンバーも練習を行っている。



今回は、学会発表以外に、シンポジストとして呼ばれ、大学テニスのあり方、関わり方についてお話させてもらった。
また、国枝選手のコーチでもある、丸山氏、岩手大学の浅沼先生、堀場インターナショナルの堀場氏とも意見交換し、
非常にためになる話を聞けた。



古武術の甲野先生も講演にいらっしゃって、なんば走りについてや、二軸、その他、なるほどという話を実演を交えて
講演された。(元プロ野球選手の桑田選手も、甲野先生に
ご指導されていたようです)




最終日のオンコート発表では、専修大の佐藤先生司会の下
ブラインドテニスの紹介と、日本視覚ハンデキャップ協会会長の武井氏の実演と、私自身も参加してアイマスクを装着し、体験した。



視覚ハンデキャップテニスは、内部に音源のある特殊なボールを使用して、音を頼りにバウンドしているボールをネットの上を通して打ち合う3次元の球技である。
2020年パラリンピックで正式種目を目指している視覚ハンデキャップテニスの魅力は、肌で感じることが出来た。




Posted by 宮地弘太郎 07:47 | コメント(2)| トラックバック(0)