tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

【宮地弘太郎PROFILE】

1974年2月18日生まれ。広島県出身。
柳川高校から亜細亜大学へ進学。全日本選手権で2度の準優勝のほか、デビスカップ代表として活躍し、2000年には全豪オープンで予選決勝に進出した。また、95年の福岡ユニバーシアードでは、27年ぶりの男子銅メダルを獲得した。JOP最高3位。
日本体育大学大学院修士課程を修了し、現在はJOC強化スタッフとしてユニバーシアード男子コーチ、2007年4月から関西国際大学人間科学部ビジネス行動学科講師・硬式テニス部監督を務める。
<<  2006年 2月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最近記事
関西テニスリーグ入れ…
10/13 10:17
2014年度高校生向…
06/26 19:57
2013年度スタート
04/03 22:45
関東遠征
03/19 11:15
4年生を送る会
03/14 08:38
アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






テニスアカデミー

昨日、雨でジュニアアカデミーの練習がお休みだったので、とりあえずいるスタッフでミーテイングを行った。 アカデミーがスタートし約4ヶ月経過し、現在の現場の状況をそれぞれのスタッフの意見交換の場を設けた。

それぞれのスタッフの共通意見として、全てのジュニアではないが、現状に満足しているのでは?ということだった。たしかに一日一日の練習に打ち込んでいるが、
それぞれの課題をクリアしようとしているかというと疑問を感じる。

たしかに今のジュニアアカデミーはとても充実していると思う。それぞれ、スタッフがいて、毎日濃い練習ができているが、、、 もっと、がつがつしていてもいいのかなと思う。

ここのアカデミーはまず全国でトップを目指し、それから、海外にチャレンジし、もまれ、成長し、自分のテニスを確立し、やがて、ツアーに挑戦できる選手を育てるアカデミーである。

日本のトップになることさえ血のにじむような努力が必要であり、まして、世界ともなると、、、、、まず環境の変化に慣れるだけの強い気持ちが第一だと思う。
(日本みたいにコンビにはない。時差がある。言葉の壁がある。食事はその国のものしかないそれに耐えて、毎日の試合にトライし、ランキングを上げ、負ければ反省し練習し、この練習相手も探すのが大変だ。)何でも自分自身で模索し、解決し、強くなっていく。とにかくタフじゃなきゃ出来ないと思う。
ここでは、そういう自分で解決する力を養ってほしい。

これから、まず、何はともあれ自分自身のランキングを明確に目標設定し、勝つためには何が必要かきずかせる必要性があると思う。それと同時に、技術の習得も行わなければならない。うかうかしてはいられない。

うまくなるために練習していくのではなく、勝つために(強くなるために)練習していくことを忘れないで欲しい。
そして、一番重要なのは、コーチ陣がそれをジュニアに伝えつずけなければ、、、、
Hobby | Posted by 宮地弘太郎 09:26 | コメント(7)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんにちは
全国、そして世界へと明確な目標設定で嬉しい限りです。ただ、具体的に"いつ"というのが設定できずに迷っているのが現状です。アカデミーでの練習はとっても充実していると思いますが、やはり強くなって勝って欲しい。全国へいつ、世界へいつ、といった時間設定も必要かなと考えています。逆に全国は無理、世界は無理といった宣言も欲しいかなとも思っています。今年4月以降ではITFへの参加年齢にも達し、いよいよ世界をも視野に入れなければいけない時期になってきました・・・
投稿者 Target A 2006/02/25 12:08
私はテニス始めたばかりなので、試合もやっとの状態。ですが、今のお子さん達は、なんでも恵まれているので、ぬるま湯に浸っている状態なんだと思います。それは、時代背景もあり、昔はね・・・と話したってわかりっこないんですよね、残念ながら。実際に体験して初めてわかることだと思います。だから、荒波にもまれるとすぐ、あきらめてしまったり、こんなはずではなかったと思うのでしょうね。
親が子を思う気持ちはみんな同じだと思うのも間違いなようで、シビアな親御さんは、うちの子になんてことするんですかって、文句を言う方もいるでしょう。
うまくいえませんが、世界に羽ばたこうとするには、それなりの努力と忍耐が必要ですよね。うまくなる・・だけじゃないってことを、いかに体得させるか。与えっぱなしでもだめだろうし、突き放しちゃってもだめ。そのさじかげんがうまくいったお子さんがきっと伸びていくんだろうなって思います。
投稿者 テニス初心者 2006/02/25 20:06
TargetAさん
 まずは、5年後の明確なランキングが必要だと思います。それから、逆算して、1年後とのランキング設定と(技術課題)ではないでしょうか?
 目標に向けてがんばりましょう。

テニス初心者さん
 さじ加減たしかにとても重要なことだと思います。そして、自分自身を良く知ることも大事ではないでしょうか?
投稿者 宮地 2006/02/26 13:22
今回は今まで以上に有意義なミーティングでした。
私も宮地コーチの意見に賛同しています。日本全国、世界中みんな一生懸命練習していることを忘れてはいけません。その中で抜き出るためには、他のみんなと一緒のことをやっていてはダメでしょう。ラダーのステップひとつとってみても、どれだけ真剣に1歩1歩に取り組んでいるか。いつかこの差が大きく現れてくるはずです。いかに自分に厳しく接することができるか、どれだけ本気で取り組めるか、コーチ陣はそれを見ています。それが感じられるプレーヤーにはそれに見合った対応をするべきだと思いますし、対応に差を付けるべきだと思っています。競技スポーツではそれが”平等”だと考えています(個人的に)。最後に勝つのは一人だけですから・・・。
投稿者 伊藤 2006/02/26 23:35
テニスはコートに入れば、数時間一人きりですからね。
色んな種目がありますが、テニスほど孤独な競技はないと思っています。
「自分に厳しく・・・。」
色んな言い訳をつけて、それを実行できない自分がおります。

ジュニアですが、良い結果になるといいですね。
自分も子供とか生まれたらお世話になりたいなぁと思います・・・。
投稿者 prestige 2006/02/27 00:56
ジュニアでも大人でも、何かを伝えることは大変な労力を必要としますよね。
教える側と教わる側、気持ちに温度差があってはなかなか伝わるものも伝わらない。目線をお互いに合わせる事も大事なのではないでしょうか?
経験値の違いを理解することも必要ですよ。(←前に誰かに言われた言葉を引用して似ました。)
教えることは難しいけれど、難しいからこそ遣り甲斐があるのだと思います。コーチ陣の皆様、大変かと思いますが、頑張ってください。

投稿者 ハナ 2006/02/27 13:02
伊藤様
 対応に差をつけることこそが平等ですね。当然だと思います。それこそが競技スポーツですよね。

prestigeさん
 そうですね。結果が早く出て欲しいものですが、時間はかかるとは思います。

ハナさん
 目線をあわせること(経験値の違いを理解することは)とても重要ですね。
投稿者 宮地 2006/02/28 12:12
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: