随分前に購入した ROMEO(OAKLEY)のサングラス。限定品で購入し最高のフィット感でした。
ところが、レンズが外れてしまいしばらく眠っていましたが、、、、、テニスやるときサングラスは欠かせないんです。選手時代は、それほど気にはならなかったのですが、

コーチをやるようになって、スポンサーの
ダイワ精工からや、
uvex から頂いた商品をかけてました。
今年の夏はサングラス大活躍で、、、スキー焼けのように焼け跡になってました。
ま、とりあえず、ひょんなことから出てきたサングラス。
もしかして、引越しのときなくしてしまったのかと思い、半分諦めていたので、、、なんかうれしいっす!
Hobby | Posted by 宮地弘太郎 17:05 |
コメント(3)|
トラックバック(0)
ところで、感想をおきかせ下さい。それは、、、
スポーツのジャンルは違いますが、昨日の落合監督の采配、後一回で完全試合達成、それと後一回おさえれば53年ぶりの日本一、、、そこでの継投策、、、同じ監督業としての宮地監督の感想は、、、?
大記録達成ですから、、、、個を優先します。あの場面だったらの話ですが、、、、、
野球のことはそこまで詳しくないので分かりませんが、投手出身の監督でしたら続投するのかなと思います。まあ、ホームで優勝を決めたい気持ちが強いのと、油断禁物だったのでしょう。1点差ですからね、、、、、もしあの試合負けて、札幌でのゲームが始まったら勢いでどうなるか分かりませんものね。 修羅場をくぐってきたからこその采配だったのでしょう。
テニスでは、、、途中交代もないですし、常に1対1、もしくは2対2ですから、技術の高い人間がどうしても勝ってしまうことが多いです。ただ、団体戦になるともう少し拮抗しますが、、、テニスも途中交代が認められたら面白い競技になると思うんですけどね、、、
大半の人は、後一回、山井投手の投球見たかったと思います。
しかし、昨日の新聞記事には、山井投手本人が『右手のまめが限界で駄目』と言ったと載ってました。
それを知ったら、交代も仕方ないかなと思いました。
新聞記事には他にシュックな記事が、、、
『ヒンギス引退!』
理由がコカイン(麻薬)使用疑惑。
本人は否定していますが。
元世界ランク1位の選手が、こんなかたちで引退、残念です。
人間はいくら素晴らしい、体力、知力があっても、誘惑(悪い)に負ける人いるんですね、、、悲しいです